業種:デザイン制作N社
N社は印刷会社のデザイン部門の、営業部分を担う会社として独立しました。
N社が独立した背景には、依頼を受けることが中心だった体制から、デザインの提案を積極的にしていきたいという思いがあります。
親会社の印刷会社では、インターネットから注文できる印刷にお客様が流れており、価格勝負になってきているとのことでした。
確かに、今では地元以外の地域のお客様とはメールのやり取りのみで完結できる案件も増えており、お客様と顔を合わせる機会が減っていることも事実としてありました。
しかしインターネットで印刷の依頼をするにしても、注文する際にはデザインデータが必要となるため、データを制作する段階としての仕事はあったことから、このチャンスをさらに広げていきたいと考えていました。
N社の方針として、親会社のデザイン部門には、すでに既存のお客様がいるため、既存のお客様以外の白地部分から新規のお客様を開拓し、プラスアルファの仕事を取っていきたいと考えていました。
その中で、親会社に在籍する5人のデザイナーの仕事を、N社の2名の営業マンで取ってこなくてはなりませんでした。
その際、「デザイン」を強みとして営業をするも、物を売るわけではないため説明が抽象的になりやすくありました。
N社の営業部長は、得意分野のデザインを活かせる方法を探していました。