業種:印刷会社D社
新聞会社のグループに属している印刷会社D社は、新聞印刷の依頼が減少していることから、新しい事業の柱を作るための施策が求められていました。
D社は新聞の印刷をメインに提案しており、会社としても印刷機材においては輪転機などを中心に投資をおこなってきました。
しかし、インターネットでの情報流通が主流になってきたこともあり、新聞購読者の数は年々減少の一途を辿り、発行部数も少なくなってきています。
D社での新聞印刷も、依頼はあるものの部数が減少しており、その分利益も減ってきているのが現状でした。
そのためD社では、ポスターやパンフレットといった商業印刷の事業も伸ばしていかなければならないと状況でした。
商業印刷の事業を伸ばしていく中、D社の戦略企画室に所属しているM氏は「印刷以外」の事業の柱を作ることをミッションにしていました。
M氏は、これまでのD社は印刷機材などの設備投資に力を入れてきたものの、デジタル面に関しては弱い部分があると感じていました。
最近では印刷だけでなく、電子化対応や映像制作、ウェブサイトといった制作物も合わせて提案し、提供することが求められています。
D社ではあくまでも「印刷物」の受注をとってくることが目的のため、営業マンが商業印刷の制作を少しでも多く受注しやすくなるために、D社で取り扱う品目を増やし、且つ強みとなれる武器ツールを新しい事業として始めたいと考えていました。
そのため、M氏は営業の際の武器になるような新しい事業を始めるために、展示会やセミナーといった場所に積極的に赴き、情報を集めていました。