業種:制作会社T社
近年の教育現場では、だんだんとITを取り入れるようになってきており、教材制作も今や紙媒体だけではなく、ビデオ教材やウェブ学習などのデジタルコンテンツの需要が高まってきていました。
T社は、塾講師向けの教育コンテンツ制作を中心に企画から映像撮影など多岐にわたって対応しており、ときにはコンサルタントとして指導することもありました。
中でも、教材ビデオや参考書、工作キットといったコンテンツの企画から制作まで請け負うことが多くあります。
最近の塾や学校の中には、タブレットを生徒に一人ひとりに用意しするところも増えており、T社への制作依頼も映像教材に関する依頼が増えてきていました。
その中で社長は、教材制作を通して生徒が勉強しやすい環境づくりや、勉強を好きになってもらえるような教材を作っていきたいと考えていました。
とある日、以前に生物科目の映像コンテンツを制作した高校から、再度依頼がありました。
内容としては「高校3学年分の全科目において動画の学習コンテンツを作成し、ウェブ上に掲載したい」という依頼でした。
この依頼を聞いた社長は、ウェブサイト上に動画を羅列させる表示方法よりも、以前に話に聞いたことがある「電子ブック」に、教材を変換して動画を埋め込むことができれば、制作した動画をさらに効果的に見せられるのではないかと考えました。
社長の想像上ではやりたいことが明確化していましたが、この方法で実現できるのかを知るために、あらゆる電子ブックの制作会社へ問合せることにしました。