2019年11月26日から2020年1月13日の期間、2019年に45周年を迎えたデニーズと株式会社サンリオのハローキティがコラボし、林檎をふんだんに使用した全5品のデザートを取り揃えた「ハローキティ 林檎フェア」を開催しました。
また、このフェアでは、デザートの販売にあわせて、ARを活用した写真を指定のハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、抽選で45名様にデニーズお食事券2000円分が当たるという「#りんご キャンペーン」も実施されています。
ARアプリで各テーブルシートに載っているハローキティをスキャンすると、全6種類の絵柄からランダムにARフォトフレームが表示され、写真を撮ることができます。デニーズ公式アカウント(Twitter、Instagram)をフォローし、AR写真とともにハッシュタグ「#りんご」「#デニーズ」をつけて投稿すれば、応募が完了です。
デニーズでは過去にもARを活用したキャンペーンを実施しており、毎回、SNSキャンペーンと絡めています。AR企画の実施だけではなく、拡散力の強いSNSを積極的に組み合わせたプロモーションを展開することで、宣伝効果が高まります。
ARGO:【AR写真あり】ウェイトレス姿のハローキティがかわいすぎる!デニーズで開催中の「♯りんご キャンペーン」に応募してみた
出典:FUNJOG
2019年11月16日、ゼビオグループが主催する「AR×まちめぐりFUNJOG in 渋谷」が開催されました。
FUNJOGは、ロゲイニング(地図やコンパスを用いて、制限時間内に訪れることができたチェックポイントの数によって得られる点数を競う野外スポーツ)をアレンジしたイベントで、街を自由なペースで周りながらチェックポイントを経由して、時間内にゴールを目指します。
各チェックポイントで、ARアプリで地図のマーカーを読み取ると、ARコンテンツを利用した写真撮影をすることができ、撮った写真が通過証明となります。
また、ゴール後には各チェックポイントで集めた得点の合計数に応じて抽選数が変わる抽選会に参加できます。ロゲイニングで撮ったAR写真を指定のハッシュタグをつけてSNS投稿をすることで、抽選回数を1回増やすことができます。お得な商品券が当たる抽選会となっているため、投稿のための意欲がわきやすく、効果的に取り組みの様子を拡散することができます。
ARGO:新感覚スポーツイベント「AR×まちめぐりFUNJOG in 渋谷」に参加してみた
2019年12月25日、元NMB48でシンガーソングライターの山本 彩が、3rd album『α』 を発売しました。その発売を記念して、2019年12月10日から2019年12月25日の期間、タワーレコード7店舗では「クリスマスツリー展示&ARキャンペーン」が行われました。
対象店舗では特設したクリスマスツリーが飾られ、このツリーには、山本 彩の直筆サイン入りのクリスマス・カードやオーナメントが掲示されています。
ツリーには,、ロンドンで撮り下ろした未公開写真がプリントされたスペシャル・フォトパネル(円形)も5点掲示されており、それぞれARアプリをかざすと、AR限定スペシャルフォトフレームが出現し、一緒に写真を撮ることが可能です。また、ARアプリをかざすとランダムで豪華景品が当たる応募フォームも出現する仕掛けになっています。
このスペシャルフォトフレームで撮ったAR写真は、ハッシュタグ「#山本彩ツリー」「#α1225」をつけてSNSに投稿することが呼びかけられており、ファンによるアーティストへの応援もプロモーションを後押しして、大きな反響を呼びました。
ARGO:歌手の山本 彩が3rdAlbum『a』を発売!直筆サイン入りの商品が当たるARキャンペーンを開催中
2019年7月22日から8月31日の期間、福島県では夏の桃狩りシーズンに合わせた観光誘客キャンペーンとして「ふくしま&ラッキー桃まつり」を開催しました。
ラッキーは『ポケットモンスター』のキャラクターで、福島県の「福」に通ずるということで、2019年2月から、ふくしま応援ポケモンに就任しています。キャンペーンの期間中、『Pokemon GO』の「GOスナップショット」機能を使ってポケモンのAR写真を撮ると、ラッキーに出会えるかもしれないという特別企画や、コラボグッズのプレゼントや販売、桃狩りを行う観光果樹園や桃スイーツを提供する飲食店とのコラボなど6つのキャンペーンが実施されました。
また、「ポケモンGO ARフォトコンテスト」では、2つのハッシュタグ「#ふくしまラッキー」「#ポケモンGO」を付けて、ラッキーのAR写真をTwitterに投稿すると、入賞者10名に親子エプロン、トートバッグ、ふくしまの桃グルメがプレゼントされるということもあり、SNS上も盛況となりました。
ポケモンGOのARフォトコンテストは渋谷や横浜、「うどん県」として有名な香川県の「ヤドン」とのコラボ、鳥取県で砂丘にちなんだ「サンド」とのコラボ開催など、複数の都道府県に広がっています。
ARGO:ふくしま応援ポケモン「ラッキー」に会いに行こう!7月22日(月)から「ふくしま&ラッキー桃まつり」開始
出典:映画『ジョーカー』
2020年1月29日、ワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントは、ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー』のBlu-ray&DVDを発売。そのリリースに先駆けて2019年12月6日から12月31日の期間、ARを使った「『ジョーカー』オリジナルフォトフレームキャンペーン」が開催されました。
このキャンペーンでは販売店に設置されている『ジョーカー』看板にARアプリをかざすことで『ジョーカー』のARフォトフレームが画面上に現れ、写真撮影をすることができます。また、DCの公式Twitterをフォローして、ハッシュタグ「#ジョーカーになってみた」をつけて投稿すると、抽選でUS版ポスター2種類セットが5名に当たります。
アカデミー賞の主演男優賞も受賞したホアキン・フェニックスが演じて大きな話題になった人気のキャラクターになりきれるARフォトフレームは話題性もあります。SNS映えもするため、TwitterやInstagramの投稿による拡散効果も大きく期待できます。
ARGO:『バットマン』の悪役・ジョーカーになりきれる!?映画『ジョーカー』のARキャンペーンが開催
出典:PR TIMES
亀田製菓株式会社は、2020年2月17日から4月末までの期間限定で、『124g ハッピーターン イースターMix』を全国にて発売しています。それにともない、亀田製菓の公式Facebookや公式InstagramではミニゲームやARカメラエフェクトを楽しめるキャンペーンを開催しています。
このキャンペーンは同社のロングセラー商品「ハッピーターン」のシリーズから発売される「ハッピーターン イースターMix」にちなんだものです。 対象商品のパッケージ裏面にあるQRコードを読み込むか、キャンペーンページ、FacebookあるいはInstagramの該当ページにアクセスすると、ARエフェクトでミニゲーム「エッグハント」をプレイできます。
ミニゲームでは、卵を見つけてタップすると、卵が割れてハッピーパウダーが降り出し、ターン王子が登場します。ARフォトフレームでは、ターン王子に変身したり、ハッピーパウダーの降る中での写真撮影も可能です。
このARキャンペーンは、SNSのARエフェクトを活用した手ごろさもあり、子どもと一緒にゲームやフォトフレームを楽しみやすい企画となっています。
ARGO:たまごをさがして誰でもターン王子に変身できる!「ハッピーターン イースター」が登場
出典:株式会社オカムラ
オフィス家具メーカーの株式会社オカムラでは、2019年11月20日から2020年1月31日の期間、ARの試し置き機能を活用したSNSキャンペーンを開催しました。
このキャンペーンは、小学校低学年から大人まで使える学習机「K-model2デスク」をARで自分の部屋に試し置きをして、その写真をSNSに投稿すると、抽選で「K-model2デスク」の実物がプレゼントされるというものです。
最初にTwitterまたはInstagramで、オカムラインテリアの公式アカウントをフォローします。次に「K-model2デスク」のARページにアクセスし、お気に入りのデスクを見つけ、ARを起動して自分の部屋に配置して写真を撮影します。最後に、撮影した写真とハッシュタグ「#kmodel2」「#ARで試し置き」を付けてTwitterまたはInstagramに投稿して応募は完了です。
このSNSキャンペーンでは、ARの試し置きで体験した実物のデスクが景品になっていることもあり、体験したイメージに購買意欲が刺激され、ユーザーのアクションにつながります。